私たちは、丁寧な接遇と
利用者様・職員の尊厳を守り、
地域に貢献します。
医療法人敬滋会は、
平成31年4月生まれ変わりました。
地域に根差した運営を推進し、介護保険法に則り、地域貢献を目指してまいります。
守山すみれ苑と名称を変更し、さらに令和2年8月にはグループホーム野洲すみれホームを移転し再出発いたします。
介護老人保健施設
守山すみれ苑
私たちは、丁寧な接遇と
利用者様・職員の尊厳を守り、
地域に貢献します。
施設概要
施設詳細 | 介護老人保健施設 守山すみれ苑 |
---|---|
設置主体 | 医療法人 敬滋会 |
協力医療機関 | 市立野洲病院 社会福祉法人 恩賜財団 済生会守山市民病院 |
開設年月日 | 平成16年6月20日 |
---|---|
定員 | 入所100名 通所リハビリテーション30名 |
協力歯科医療機関 | みらいデンタルクリニック |
グループホーム
野洲すみれホーム
できるだけ家庭に近い環境で
共同生活を送ります。
施設概要
施設詳細 | グループホーム 野洲すみれホーム |
---|---|
設置主体 | 医療法人 敬滋会 |
協力医療機関 | 市立野洲病院 医療法人 本田医院 |
開設年月日 | 令和2年8月1日 |
---|---|
定員 | 18名 |
協力歯科医療機関 | みらいデンタルクリニック |
〒520-2331
滋賀県野洲市小篠原476番地1
- アクセス
- JR野洲駅より徒歩15分
サービス案内
老健サービス
ご利用者様ひとりひとりに合わせた安全で良質なケアを通して地域社会に貢献することを目指します。私たちは「心のこもったケア」「居心地の良い空間づくり」「やすらぎのある平穏な日々」の実践を目指し、日々の暮らしをサポートします。
地域に根差し、ご利用者様やご家族様の在宅生活支援の中核になるべく努め、ご利用者様の自立と在宅復帰を目標に一日でも早く住み慣れたご家庭での生活に戻ることができるように支援いたします。
- POINT食事
- 管理栄養士が嗜好、食事量等を考慮し、喫食率の高いおいしい食事づくりに努めると共に、ご利用者様に応じた栄養管理に基づく献立を作成し、調理師が安全でおいしい食事を毎日、朝食、昼食、おやつ、夕食を温冷配膳車を使用して適時、適温にてご利用者様に提供しています。
- POINT入浴介助
- 当施設では、座ったまま入れる機械浴、一般浴があります。ご利用者さまの身体状況に合った入浴方法で入浴していただいております。
- POINT排泄介助
- その人にあった排泄方法を考え少しでもトイレで排泄できるよう支援しています。
- POINTリハビリテーション
- 心身の機能の維持、改善を図り在宅復帰を目指します。
理学療法士は、関節の動きを保つ訓練や筋力、体力をつける訓練を実施し起き上がりや歩行などの基本的な動作の改善を図ることを得意としています。
作業療法士は、手工芸やレクリエーション、体操などを通して精神知的面や食事動作や更衣動作などの日常生活動作の改善を図ることを得意としています。- 短期集中リハビリテーション
- 認知症短期集中リハビリテーション
- 日常活動レクリエーション
- 季節行事レクリエーション
グループホーム (認知症対応型共同生活介護)
できるだけ家庭に近い環境で共同生活を送ります。
そこでは専門の研修を受けたケアスタッフと一緒に食事を作ったり洗濯や掃除などみんなが分担します。
また入浴や排泄のお手伝いをさせていただき、ひとりひとりにふさわしいケアを提供いたします。スタッフはケアの専門家として支援をしますが、あくまでも生活の側面的な支援を行い失いかけていた記憶を呼び覚ます雰囲気づくりを行うことで認知症の進行を遅らせることができ、生活の安心や安らぎが保たれた不安のない居心地のいい暮らしの場を提供いたします。
入所までの流れ
- STEP要介護の認定
- 老人保健施設へのご利用には、介護保険の認定が必要です。
介護保険証のない方は、お住いの市町村の介護保険担当の窓口へご相談下さい。
- STEP入所相談・申し込み
- 入所相談や見学希望時は支援相談員までお電話ください。
入所相談・申し込みの為のご来所日時を決めさせていただきます。
- STEPお申し込み書類の提出
-
利用申込書 ご家族がご記入ください。 診断書 待機中に心身状況にお変わりがあることも考えられますので、健康診断書については今お持ちであればコピーをご持参ください。状態によっては再度入所前に新しい健康診断書をいただくことがあります。 日常生活
動作表病院・施設利用中の方は利用施設(病院)の担当の方にご依頼下さい。在宅の方はご家族で記入いただくか、居宅介護支援事業所(ケアマネ)にご依頼下さい。
- STEP本人・家族面談(ご自宅・病院・施設等)
- 面談では、主にご本人の今までの病気やご自宅での生活の様子についてお伺いいたします。ご家族の同席をお願いする場合がございますので、ご協力をお願い致します。
- STEP入所検討会
- 時期については未定です。
- STEP待機
- お部屋が準備できるまで待機期間になります。
入所の目処がたち次第、支援相談員からご家族に連絡し入所日の調整をします。
- STEP契約
- STEP入所
半日の流れ
- 8:30お迎え
- 10:00入浴・リハビリ等
- 11:20口腔体操
- 11:30昼食・口腔ケア
- 12:30お送り
一日の流れ
- 8:30お迎え
- 9:30到着・健康チェック
- 10:00入浴・リハビリ等
- 11:50口腔体操
- 12:00昼食・口腔ケア
- 13:30自主トレ
- 14:15レクリエーション、体操
- 15:00おやつ
- 15:30脳トレ・創作活動
- 16:30お送り
ご利用について
ご利用案内 | 30名 |
---|---|
利用要件 | 要支援 1.2の方 要介護 1~5の方 |
送迎エリア | 守山市・野洲市全域および栗東市西部 |
営業時間 | 9:30~16:30 |
---|---|
営業日 | 月曜日~土曜日(但し12/30~1/3を除く) |
電話番号 | 077-584-3811 |
医療法人敬滋会のご案内
医療法人敬滋会は平成31年4月4日に生まれ変わりました。
住み慣れた地域社会の中で生活が維持できるように、早期の在宅復帰に向けて支援するとともに、リハビリテーションやレクリエーション等、充実した医療ケアと日常生活サービスを提供してまいります。
季節感に富んだイベント開催を企画し、ご利用される皆様の生活機能の維持向上を図り、早期の在宅復帰を目指し、安全で温もりのあるケアの提供を努めるとともに、人と人のふれあい、地域とのふれあいを大切にし、真摯で愛情のあるサービスを心がけることにより、これからも地域の皆様に愛され親しまれる施設となるよう職員一同取り組んでまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。